2016年11月30日水曜日

小金井市立緑小学校4年生の俳句教室





小金井市立緑小学校4年生の俳句教室です。
昨年実施した学年ですので、全体会はなく復習をしてすぐに句作をしました。
秋か冬の季語をつかって作りましたが、たくさんの句ができました。
学校公開日でしたのでお母さんたちにも選句をしていただきました。
 
【金井市立緑小学校4年生の俳句】

夕ぐれといっしょにそまるもみじの葉

外に出て光がたくさんクリスマス

先生のぽかぽかセーターきてみたい

はつ雪がいきなりつもりとびあがる

上むけば赤と黄色のパラダイス

岸先生真冬のセーターもっこもこ

2016年11月15日火曜日

小金井市立緑小学校3年生の出張俳句教室





小金井市立緑小学校3年生の出張俳句教室です。
鳥が鳴く雨上がりの校庭に出て、色づいた落ち葉やドングリ・松ぼっくりを拾いました。
3年生とは思えないすてきな俳句ができました。
【小金井市立緑小学校3年生の俳句】

ひらひらりしずかにおちるもみじの葉

赤とんぼおっかけたらば田んぼ道

虫がなくオレンジ色の森の中

わたり鳥たびに何回いったかな

大空に十五夜さんがおでむかえ

青い空みあげてみよう秋の風

2016年10月3日月曜日

大田区立出雲小学校5年生の俳句教室






大田区立出雲小学校5年生の俳句教室です。
学校公開日で多くの方々が見学にみえました。
話をよく聞くマナーのよい子どもたちでしたので、素晴らしい作品がたくさんできました。

雨が降りそうなお天気でしたが、中休みに校庭に出て俳句の種を見つけました。
今日は秋の句の作品を作りました。
選句の後の感想も楽しくできました。

【大田区立出雲小学校5年生の俳句作品】


天の川静かな空にかがやくよ


くりご飯ほかほかあまくておかわりだ


柚子の葉のやさしいにおい咲いている


秋の風みんなの声が届いたよ


もみじがり森でひろったおとしもの


シュートする外れたけれど秋晴れだ

2016年9月25日日曜日

江戸川区立西小岩小学校3年生の俳句教室



江戸川区立西小岩小学校3年生の俳句教室です。
あいにくの雨の日でしたが、体育館で全体会を行い、各クラスで作句、選句をして、感想を述べ会い、三人一句を楽しみました。
【江戸川区立西小山小学校3年生の俳句】

空の上一度は見たい天の川

ばあちゃんとやきいもたべたあったまる

全員が外で元気に赤とんぼ

葉がおちていろどりの秋がある

雨の中かさともみじが歌ってる

ジュニア俳句祭

 


現代俳句協会主催の第13回ジュニア俳句祭が江東区教育センターを会場に開催されました。
現代ジュニアコンクールへの応募には91校・13,634人から23,004句が寄せられました。
3次の予選を経て、宮坂静生現代俳句協会会長、宇多喜代子特別顧問、安西篤副会長、鳴戸奈菜
副会長、前田弘幹事長に加えて、後援いただいた毎日新聞の石寒太氏、角川「俳句」編集部、俳句界編集部、俳句四季編集部に最終選考をお願いしました。
表彰式の後に行われましたジュニア俳句会には十六名が出句。参加者は例年に比べて少なかったですが、活発な意見の交換があり、前田弘幹事長、後援各社の編集長などから講評がありました。
なお、表彰後に行われた俳句ソングが好評でした。詳細は「現代俳句」12月号をご覧ください。
 第13回現代ジュニアコンクール

大 賞 先生の弁当のぞく雲の峰  
   佐藤 桃香 足立区立中川北小6年

学校賞 東京都江東区立深川第7中学校

2016年9月9日金曜日

葛飾区立髙砂小学校5年生の俳句教室



葛飾区立髙砂小学校5年生の俳句教室です。
台風接近の影響で、晴れたり降ったりする天候でしたが、真剣に俳句に取り組んでくれました。

【髙砂小学校5年生の俳句】

台風で一りんの花いきのこる

ラムネ玉B玉でなくA玉です

雨上がりしばふのしずくとびはねる

水たまりみえた世界はすでに秋

小鳥からしらせが届き秋が来る

夏椿お花畑の一輪花

豊島区立高松小学校5年生の俳句教室



豊島区立高松小学校5年生の俳句教室です。
真夏を思わせる暑い日でしたが、校長先生が選句に加わってくださって楽しい句会が持てました。

【豊島区立高松小学校5年生の俳句】

七輪でさんまが口を開けている

赤蜻蛉緑の葉っぱを色どるよ

コスモスと私の心恋の色

たけるかなずっとまってるくりご飯

雲うごく学校帰りの秋の空

まなっしー梨のようせい水々しい

2016年9月6日火曜日

豊島区立高松小6年生の俳句教室





豊島区立高松小6年生の俳句教室です。昨年も実施した学年でしたので、復習をして、すぐに俳句作りを始めました。
季節は秋ですが、夏休みの作品がたくさんできました。
さすがに6年生、すばらしい作品が黒板を飾りま
した。

【豊島区立高松小6年生の俳句】

山頂の深い夜空に流れ星

風吹かず音なき山に鵙の声

風りんが静かにかたる風の色

家の前猫もいっしょに夏休み

満足だスイカ一個をまるかじり

静かさやほたるの光が照らす森

2016年7月12日火曜日

江戸川区立小松川小学校5年生の俳句教室






江戸川区立小松川小学校5年生の俳句教室です。
人数が少ないので、2クラスを1クラスにして実施し
ました。
お話をよく聞き、素直な児童の多い学校でした。
烈な暑さでしたが、中休みに校庭に出て、俳句の種を探している子どもがいました。
真剣に取り組んで、すばらしい作品が黒板を飾りました。みんな「俳句と友だち」になってくれたようでした。
 
【江戸川区立小松川小学校5年生の俳句】

雲の息麦わらぼうし飛んでった

太陽に届いていそうセミの声

せん風機必ず風はいつも強

夏祭りどんどんだいこ鳴りひびく

ふまれるなにげろカナブン遠くまで

2016年7月9日土曜日

目黒区立第8中学校3年生の俳句教室





目黒区立第8中学校3年生の俳句教室です。修学旅行の課題として俳句を作りましたので、その発表会です。
選句をして、その感想を述べ合いました。
事前に解説の授業を行いましたので、思い出に残る作品がたくさんできました。
 
【目黒区立第8中学校3年生の俳句】

風薫るつづく鳥居に魅せられて

金閣寺池に映るよあめんぼと

清水の歴史と歩む青竹よ

清水の風が涼しい大舞台

ふと見れば窓いっぱいの青田波

2016年7月2日土曜日

品川区立戸越台中学3年生の俳句教室




品川区立戸越台中学3年生の俳句教室です。
修学旅行の前に俳句作りのお話をしましたので、今日は修学旅行の句の選句と感想を述べ合いました。

【戸越台中学3年生の俳句作品】

天満宮手を振る笑顔と五月晴

京の町人の思いが夏椿

風鈴のゆらす緑は建仁寺

金閣に燃ゆる陽炎重ね見る

座禅組み心清める薄暑の京

夏空と写真が一緒東大寺

2016年7月1日金曜日

豊島区立千草小学校5年生の俳句教室




豊島区立千草小学校5年生の俳句教室です。
はきはきと受け応えのできる活発な子供たちで好感がもてました。
JETのアメリカとイギリスからの留学生を交えて俳句を楽しみました。
蒸し暑い梅雨空でしたが、すばらしい俳句がたくさんできました。
 
【豊島区立千草小学校5年生の俳句】

セミの声命をつなぐ音楽だ

紫陽花の上を流れる水のつぶ

梅雨の日にのしのし歩くかたつむり

きもだめし怖い思い出できあがる

横浜の港にうつる花火かな

夏休みみんないっしょにしかられる

2016年6月25日土曜日

墨田区立第一寺島小学校6年生の俳句教室



墨田区立第一寺島小学校6年生の俳句教室です。
スカイツリーの近くの学校ですが、梅雨空にかすん
でいました。
しっかりと発言し、礼儀正しい児童たちに好感をもちました。
俳句の盛んな学校ですので理解が早く、すばらしい作品ができました。
【第一寺島小学校6年生の俳句作品】

梅雨入りはスカイツリーが人見知り

蛍とぶ川に一人ですわってる

日焼けしていつもとちがう自分見る

波が立ちプールの水面宝石だ

夏蜜柑君と歩いた散歩道

梅雨の朝傘がジャブジャブ水遊び

2016年6月24日金曜日

文京区立小日向台町小学校3年生の俳句教室





文京区立小日向台町小学校3年生の俳句教室です。
梅雨空を仰ぎながら俳句の種を探し、たくさんの俳句ができました。
大きな声であいさつのできる元気な3年生でした。

【小日向台町小学校3年生の俳句作品】

文京区緑の中に光さす

赤と黒てんとう虫がとんでいく

夕立の音がいっぱいあまやどり

せんぷうきおばあちゃんからもらったよ

夏休み太陽がさす家の前

土用の日ピッチャーなげるへんかきゅう

2016年6月17日金曜日

江戸川区立西一之江小学校3年生の俳句教室




江戸川区立西一之江小学校3年生の俳句教室です。
4クラスを3クラスにして実施しました。
学校公開日でしたので保護者の方々が見学なさっていました。
全体会のあとに俳句の種をたくさん探してきました。1年生から俳句に取り組んでいる学校ですので、よい作品が黒板に並びました。
 
【西一之江小学校3年生の俳句】

虫さされかいてむしってさけぶんだ

あじさいが青いボールに見えた朝

夏まつりおめんをかぶる人がいる

スイカわりたねがいっぱいプププププ

スイカ食べたたみの上でねころんだ

天の川一番星と大空に

2016年6月11日土曜日

足立区東伊興小学校3年生の俳句教室




足立区東伊興小学校3年生の俳句教室です。
中休みには校庭に出て種探しをしました。
3年生が育てているひまわり畑にはかわいい葉っぱが元気よく生えていました。
全学年で俳句に取り組んでいる学校ですので、よい作品がたくさんできました。
 
【足立区東伊興小3年生の俳句】

ひまわりは天に一番近い花

にじがでて七色ぜんぶ言うてみた

ところてんお口の中でおどってる

うなされる夏のさばくを歩くゆめ

なわとびで何回とべるかえるさん

ヒマワリはソーラーパネル仕事中

かきごおりくちにいっぱいメロンあじ

2016年5月6日金曜日

江東区立深川七中の俳句教室



江東区の俳句拠点の深川第7中学校1年生の俳句教室です。
玄関や廊下に短冊が飾られている俳句の盛んな学校です。
たくさんの俳句を作って、自信の一句を短冊に書き、黒板に貼り、みんなで選句をして、感想を話しました。
  
【深川第七中学校1年生の俳句作品】

学校の桜が咲いて恋の色

友達の浴衣姿に恋の予感

太陽と真っ向勝負サングラス

蟬鳴いて輝く日々の幕があく

ぽんぽんと楽器を作る夏の夕

けんかして流した涙ラムネ味

2016年3月10日木曜日

北区立なでしこ小学校5年生の俳句教室





北区立なでしこ小学校5年生の俳句教室です。
新校舎が建設中ということで廃校した中学の校舎での俳句教室でした。早咲きの桜が教室を覗く学校には学校公開日の保護者がたくさんいらっしゃっていました。
土曜日の2校時を使っての授業です。
急ぎましたが、よい作品が黒板を飾りました。

【北区立なでしこ小学校5年生の俳句】

朝起きて春一番と競い合う

たんぽぽにしらががはえてとんでくよ

春の風みんな一緒にリラックス

夜桜が明るく道を照らしてる

桜さく桃色そまる山の色

卒業だ親のなみだか家族愛

2016年2月19日金曜日

世田谷区立九品仏小学校5年生の俳句教室


世田谷区立九品仏小学校5年生の俳句教室です。
名前の通り九品の仏さまがある世田谷の名刹浄真寺の門前の学校です。
1クラス41名の最近ではめずらしい大勢の学級でしたが、みんな熱心に俳句に取り組み、すてきな作品がたくさんできました。俳句と友だちになってくれたすばらしい子どもたちでした。

 【九品仏小学校5年生の作品】

冬の土たくさん命詰まってる

九品仏春の知らせは浄真寺

太陽へスイートピーが芽を向ける

タンポポさん線路のところはあぶないよ

花ふぶきふぶくところに夢のせて

2016年2月10日水曜日

文京区立根津小学校での俳句教室





根津小学校の俳句教室です。
学級数が少ないので3・4年生3クラスを1日に、5・6年生3クラスを8日に実施しました。
校長室に学区の町内会の手拭いが飾られ、地域に密着した学校です。中休みの校庭は人工芝が張られ、全校生が元気に飛び跳ねていましたが、インフルエンザが流行っていて、3年生は学級閉鎖が予定されていました。
少ない人数のクラスもありましたが、すばらしい作品がたくさんできました。

根津小学校の作品】

3年生
除夜の鐘人いっぱいの神の森
 
学校のみんなふわふわ着ぶくれる

なわとびをとべばとぶほど落ち葉まう

ねえちゃんがかるた一位でぼくは二位

4年生
お年玉ふとんの中でかぞえたよ

寒いからバスケのシュート入らない
 
5年生
とけまいとお日様にらむ雪だるま

霜柱ふむとジャリジャリ合奏だ

ろう下には寒さの神様いるみたい

雪をふみ白く染まったくつの底

6年生
くもの中冷たい太陽すきとおる

校庭にまたカラフルな春が来る